「medium 霊媒探偵城塚翡翠」衝撃のラスト!!感想&レビュー

すべてが伏線!

ミステリー好きやどんでん返し系の話が好きな人からするとそそられるキャッチコピーですよね。

今日はそんな方にぴったりの小説「medium 霊媒探偵城塚翡翠」について感想を書きます。

ネタバレの部分は隠していますので安心してください。

サクッと読めるので読書が苦手な方にもおススメですよ!

 

 

「medium 霊媒探偵城塚翡翠」とは

2019年9月に講談社より発行された著者相沢沙呼のミステリー小説。

相沢沙呼が仕掛けたそのトリックに多くの方が騙され、驚嘆し、数々の賞を受賞した作品です。

  • 2020年本屋大賞ノミネート!
  • 「このミステリーがすごい!」2020年版国内篇 第一位
  • 「本格ミステリ・ベスト10」2020年版国内ランキング 第一位
  • 「2019年ベストブック」(Apple Books)2019ベストミステリー 第一位

このランキングを見るだけでもいかにこの小説が評価されているかがわかりますね。

 

あらすじ

主人公の香月史郎は、警察の依頼で難事件を解決するミステリー作家。

ある日、知り合いを通じて一人の女性と出会う。

女性の名は「城塚翡翠」職業は霊媒師。

翡翠は霊媒により、死者の言葉を聞くことができる。

最初は信じていなかった香月だが、いくつかの事件を通して翡翠のその力を信じ、共に事件を解決するパートナーとなっていく。

そんな中、巷では全く証拠がなく、犯人が謎の事件「連続殺人死体遺棄事件」が起こっていた。

翡翠の霊媒により犯人は明らかになるのか?

しかし、殺人犯の魔の手は翡翠に迫っていた。

 

 

「medium 霊媒探偵城塚翡翠」はここが面白い

4つの事件からなる構成

この小説は香月と翡翠が出会ってから解決した3つの事件とラスボスの殺人犯との対決から構成されています。

そしてそれぞれの事件の間にラスボスの殺人犯目線での殺人パートが入ってきます。

3つの事件それぞれは100ページもないので、サクッと読めるライトノベルのような感じで楽しめます。

香月と翡翠がパートナーとしての信頼を強めていきながら、お互いに恋愛対象として意識し始めたり、読んでてドキドキしながらも一気読みしました。

そして、間に入ってくる殺人犯目線のパート。

ここもさりげなく入ってきているんですが、うまく読者をミスリードするように誘導しています。

これは最後まで読まないとわからないですが、ミステリー好きであればあるほど騙されてしまうかもしれません。

 

霊媒による通常のミステリーとは違う推理展開

本小説の一番の肝ともいえる霊媒による事件解決。

この展開は初めて感じる感覚で新鮮でした。

翡翠は、霊媒により死者の声が聞こえるので、まず犯人がわかってしまいます。

「それって推理小説として面白いの?」

ここが面白いんです。

犯人はわかっているので、香月は犯人が犯人である理由を逆から考えて推理していきます。

 

例えば、犯人が同級生の眼鏡をかけた女性だとします。

通常であれば、

  • こんな遅くに部屋に入れているから知り合いの犯行
  • 服装や部屋の様子から同性ではないか
  • 部屋が荒らされているけど物取りの犯行か

みたいに証拠を集めて犯人に迫っていきます。

しかし、本作は既に犯人がわかっているので逆に

  • 犯人は眼鏡をかけているから眼鏡につながる証拠はないか
  • 床にグラスが割れた破片がある
  • 床に落ちているグラスの破片の中に眼鏡の破片が混ざっている
  • つまり犯人は眼鏡をつけている

というように、犯人像からその犯人に結び付く証拠を探し推理していきます。

ちょっと説明下手で申し訳ないですが、ここはぜひ読んでみて味わってほしいと思います。

 

 

「medium 霊媒探偵城塚翡翠」を観た感想

まず、本作はそれぞれの章が短くちょうどいい内容で、文面もライトノベルのようで読みやすいです。

ちょっと長編小説などは苦手だなと思っている方にこそ読んでほしいです。

そして、キャッチコピーの「すべてが伏線」の通り、香月の行動、翡翠の発言、などそのすべてが最後の章につながっていきます。

これはミステリー好きで、犯人を捜してやろうと思えば思うほど、うまく著者の思う方に誘導されていく気がします。

僕も途中で、「犯人は〇〇だな」なんて思いましたが、それこそが伏線であり、著者のミスリードだったのです。

最後にあかされるすべての伏線を回収していく話は、このミス1位も納得の展開でした。

この感覚は、最後まで読んだ人しか味わうことはできないし、ぜひ読んでない方は味わってほしいと思います。

 

私はまんまと騙されてしまいました。

連続殺人犯が実は香月ではないかということはおそらくミステリー好きであれば、疑ったり気づくと思います。

しかし、そこに目を向けさせることで、読者を納得させて、本来の結末を考えさせなくしていく、そんな著者の狙いがあったのだと思います。

突然、キャラ変した翡翠が、実は警察から依頼されて連続殺人犯を追っていたこと、そしてその犯人が香月だと最初から疑っていたこと、すべてが衝撃でした。

さらに翡翠には霊媒能力はなく、その圧倒的な推理能力で現場をみて瞬時に犯人までたどりついていたとは、、、あっぱれです。

それぞれの事件の推理の説明部分も、見事なほどロジックが通っていて爽快感さえありました。

このネタバレでは、続編を作ることは難しいかもしれませんが、ぜひ映画化などしてほしいなぁと思いますね。

 

 

まとめ

今日は2020年このミス1位の「medium 霊媒探偵城塚翡翠」を紹介しました。

キャッチコピーの「すべてが伏線」があらわす通り、僕も著者に完全に騙されました。

でも読んだ後に、嫌な感じが残ることもなく、騙された爽快感や納得感も得ることができます。

読んだことがない方は、ぜひ手に取ってほしい作品です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です