映画「えんとつ町のプペル」をネタバレありでレビュー!!圧倒的な映像美とロザリーナの魅力的な歌声に感動させられた!!

絵本の世界が見事にアニメーション化

映画「えんとつ町のプペル」を観てきましたのでレビューを書きます。

映画の公開は2020年12月25日になります。

原作は絵本ですが、その絵本の世界をそのままアニメーションしたような素晴らしいグラフィックは、これだけでも見る価値を感じました。

ストーリーも絵本では明かされていない部分まで追加されて表現されています。

後半のネタバレありでは、えんとつ町の謎などの追加された脚本にも触れて感想を書いています。

それでは、レビューをチェックしてみてください。

 

動画で見たい方はこちら

 

 

映画「えんとつ町のプペル」とは

お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣の絵本「えんとつ町のプペル」を原作に、監督を廣田裕介、アニメーション制作をSTUDIO 4℃が担っています。

映画では、西野亮廣は製作総指揮と脚本を担当しています。

煙に覆われたえんとつ町を舞台に、えんとつ掃除人の少年とゴミから生まれたゴミ人間との冒険の話です。

原作の絵本は無料公開されて話題にもなりましたし、気になる方はチェックしてはどうでしょうか?

ただ、映画では原作の絵本とは追加や変更された部分もありますので、純粋に楽しみたい方は絵本を見ずに行くのもいいと思います。

 

予告編はこちら

 

あらすじ

煙に覆われたえんとつ町。

町で暮らす人々は空を見上げることもなく、その空の向うに星があることなど信じる者はいなかった。

ただ、えんとつ掃除人として働くルビッチだけは亡くなった父親の言葉を信じ、星の存在を信じていた。

町の住民はそんなルビッチを嘘つきと後ろ指をさし、笑いものにする。

そして、ハロウィンの夜、ルビッチの前にゴミから生まれたゴミ人間が現われる。

ゴミ人間をプペルと名付け、二人は友達になる。

星を信じるルビッチは、プペルと共に星を見つけにいくことを決意する。

2人は星を見つけることができるのか?

そしてえんとつ町に隠された秘密が明らかになる。

 

 

「えんとつ町のプペル」のネタバレなし感想

今作は絵本が原作となっていますが、まず目を惹いたのが、そのアニメーションの美しさです。

スタジオジブリでとなりのトトロのラインプロデューサーだった田中栄子が代表を務めるSTUDIO 4℃がつくりだした映像は、絵本の世界観を見事にそのまま表現しています。

観ていてとても心が温かくなるような映像美でした。

 

そして絵本では、当然動くことはないキャラクターに表情、動きを加えることで、キャラクターが本当にイキイキと輝いていました。

キャラクターの声も芦田愛菜や窪田正孝の声が吹き込まれ、キャラクターに魂が宿っているようにも思いました。

絵本の世界を見事に映像として表現しており、この映像美を観るだけでも価値があるなと思いました。

 

そして、ストーリー。

絵本を題材にし、絵本では明かされていなかった謎が解き明かされます。

他の方のレビューを観ると、この追加部分については賛否両論あるようですが、僕はよく練られており、うまく王道のストーリーとしてまとめているなと感じました。

伏線もけっこう張り巡らしており、それをうまく回収しているので、観ていて「なるほど、そういうことか」と感じされられました。

 

亡くなったお父さんが話してくれた煙の向うにある輝く星の存在。

星を信じるルビッチを町の誰もが嘘つき呼ばわりしバカにします。

唯一信じてくれて、そして一緒に星を観ようと言ってくれたプペルと友情を深めていく様子は涙が出ます。

一緒に冒険しながら、時にはぶつかったりしながら、2人は本当の友達になっていきます。

 

そして、星を観るために行動していく中で、明らかになったえんとつ町の謎。

 

なぜ、えんとつ町では空を見上げてはいけないのか?

夢を信じてはいけないのか?

真実を知ってはいけないのか?

 

これらの理由がわかったとき、町を覆う煙の正体も判明します。

その驚きの真実とは?

そして、その真実に抗うようにルビッチとプペルは星を観るためにある行動をします。

 

煙の向うに見える世界は一体なにか?

プペルは何のために生まれてきたのか?

 

行動しないと何も生まれない。

この映画をみて、僕はそのメッセージを強く感じました。

今、思うような人生を送れていなかったり、人生の選択の岐路にある方にとっては、強く背中を押してくれる映画だと思います。

 

あとは、ロザリーナが歌うエンディング曲が素晴らしかった。

世界観にすごくあっていて、その声もとても魅力的でした。

エンドロールを観終わった後は、その余韻に浸りました。

エンドロールはYouTubeでも公開されているので、それを観るだけでもこの世界観を感じることはできます。

もちろん、気になった方は劇場で観てみましょう。

 

 

「えんとつ町のプペル」のネタバレあり感想

それでは、ここからはネタバレありの感想を書いていきます。

みなさんはこの映画どう感じましたでしょうか?

 

ここからは、実際によかった点のみではなく、ちょっと残念だった点についても書いていきますので、原作ファンで批評は見たくない方はここで閉じてください。

 

ストーリーとしては、

友情を深めたルビッチとプペルは、煙の向うにある星を見に行く決意をする。

採掘場で会ったスコップから、えんとつ町の真実を聞いたルビッチは、スコップの協力を得て、輝く星空を町のみんなに見せようと行動をします。

海に現れた船に手作りの気球をつけ、空に飛び出します。

そして、夜空で爆発を起こし、煙を吹き飛ばし、みんなの前に満天の星空が現れます。

星空の下、プペルはルビッチに語り掛けます。

その姿に父の姿を感じたルビッチ。

プペルの体には父からもらって無くしていたブレスレットが入っており、父の記憶が残っていた。

そして、ルビッチの前で役目を終えたプペルの体は崩れ去ってしまう。

という話でした。

 

ストーリーはうまく起承転結としてまとめられていて、王道の話だったと思います。

主人公がいじめられて、そこに仲間ができる。

冒険をしていく中で真実があかされて、そしてその敵に向かっていく。

最後には敵を倒して、町の人みんなに星空をいう希望をみせる。

 

安心して観ることのできる作品だったと思いますし、父ブルーノがルビッチに残した「下を向くな」という言葉も、後ろを向かずに前を向いていく。

やらないで後悔するのではなく、結果がどうであれ、やって後悔しない行き方をしなさいと映画から言われたような気がしました。

映画は大人まで楽しめる映画だったと思いますが、僕は絵本ということもあり、子どもに観てほしい映画だったと思います。

 

そしてえんとつ町の真実ですが、

エルという使用制限のある通貨を作ったが、その反対勢力から守るため、えんとつ町を作り、外の世界とのつながりを無くすため、煙をだして町を囲い続けている
という真実でした。

 

この真実は一見なるほどとは思いましたが、町の人に夢を見させない、真実を知らせないとして敵だと思っていたものは、実は町の人を守る煙でもあったということ。

これは、最後の煙を吹き飛ばして真実を見せる展開に少し違和感を感じさせられました。

町を支配するレター15世らを完全に悪者のように扱っていましたが、煙を飛ばして真実を見せるということは、つらい真実が待ち受けているかもしれない。

それでもそこに向かって行動していくという強い決意のようなものが描かれていれば、もっとこの映画が深くなっていたと思います。

 

最後の星空の下で、プペルが崩れてしまうシーン。

ここも絵本ではこのような展開ではなく、自分の体にある父の品をルビッチに渡して消えようとしたプペルに対して、「まいにち会おうよプぺル。そうすれば父ちゃんの写真もまいにちみることができる。だからまいにち会おう。また、まいにちいっしょにあそぼう」というセリフを言い、鼻の下をこするプペルに父の影をみて、プペルの正体に気づき「会いにきてくれたんだね、父ちゃん」で終わります。

僕は、この展開のほうが物語の余韻も残り、感情移入してより泣けて、共感を覚えるラストになったのではないかと思いました。

絵本のラストがよかっただけに、ここは少し残念な点でした。

 

ただ、本作は映像美、イキイキとしたキャラクターととても魅力的ないい映画だと思いました。

友情や親の愛情などを深く感じされられ、そして悩んでいる人生の中で自分の背中を押されるような気持ちにもされられました。

 

 

まとめ

今日は12月25日公開の映画「えんとつ町のプペル」を紹介しました。

圧倒的な映像美の中で繰り広げられる、ルビッチとプペルの冒険は観ていて楽しい気持ちにさせられましたし、「何かを得たければ行動しろ」という強い映画からのメッセージに胸を打たれました。

少し疑問符が出るようなところもありましたが、それでも親子の愛情、そして友情にはジーンとくるものを感じされられました。

絵本が題材の映画としてはとても面白く観させていただくことができた映画です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です